ふくしま醫療機器産業推進機構 > お知らせ?事業報告
2021.01.29
當機構は、福島県より「醫療機器開発促進強化事業」を受託し、醫療機器開発の促進に向けた支援を行っており、本事業の一環として下記のとおり「醫療機器開発促進に向けたセミナー」を開催いたします。
本セミナーを通し、醫療機器の実用化事例や最先端の研究についてご紹介するとともに、ふくしま醫療機器開発支援センターを活用した試験や企業支援の取り組みについて知って頂く機會にしたいと考えております。
研究?製品開発に攜わる醫療従事者、醫療機器関連企業、醫療機器分野への參入をご検討中の企業の方々のご參加を心よりお待ちしております。
記
1 日 時 2021年3月3日(水)?。保常海常啊保担海埃啊?/span>
2 會 場 オンライン開催*ZOOMウェビナーにて実施します。
3 定 員 先著100名?。▍⒓淤M無料)
4 お申込み締め切り 2021年3月1日(月)17:00 *定員になり次第、締め切らせて頂きます。
5 內容
【基調講演1】 「技術との出會いが未來の醫療を変える」
演者:公立大學法人福島県立醫科大學 外傷學講座 主任教授
一般財団法人脳神経疾患研究所附屬総合南東北病院 外傷センター長 松下 隆 氏
內容:工學分野の基礎研究や企業の製造技術などの情報が醫工連攜にとっていかに重要か、製品化
された実例や研究成果が活用された実例を交えて講演頂きます。
【基調講演2】「金屬材料の醫療デバイスへの応用」
演者:國立研究開発法人 物質?材料研究機構
外部連攜部門 企業連攜室 企業連攜コーディネーター 袴塚 康治 氏
グローバル中核部門若手國際研究センター長 土谷 浩一 氏
內容:國立研究開発法人物質?材料研究機構の研究活動や革新的な材料の醫療分野への実用化
について事例を交えてご講演頂きます。
【ふくしま醫療機器開発支援センターでできる材料分析】
內容:當センターで実施している化學試験(材料に含まれる金屬や添加物の測定)及び病理學的
分析(體內に埋め込んだ物質が生體に及ぼす影響の分析)についてご紹介します。
【醫療機器?事業化モデル事業報告】
6 問い合わせ先 一般財団法人ふくしま醫療機器産業推進機構 事業支援部 三浦
E-mail:atsushi.miura@fmdipa01.jp TEL: 024-954-4014 FAX:024-954-4033
*詳細?申込方法は以下のURLをご覧ください。
https://fmdipa.jp/Main/14_06.html <https://fmdipa.jp/Main/14_06.html>